
こんばんは、れんです! ここ最近、催眠についての写メ日記が多かったけれど「そもそも催眠ってなに?」って思ってる方もいるかもしれないよね🧐 たとえばコインを糸で揺らしながら「あなたは○○したくなる〜」なんて言われる……そんなイメージ、持ってたりしない?? 「催眠って、掛けられるもの」って思ってる人も多いかも?……なんて、れんは思ったりしたんだけど でも、実はそうじゃなくて... 催眠って、「受け手が自分から掛かりたい」と思ったときに初めて成立するものなの!つまり、「掛けられる」んじゃなくて、「自分から掛かりにいく」もの だからこそ、れんの言葉に素直に耳を傾けられる“心の姿勢”がとっても大事

実際、催眠は「催眠療法」として医療やメンタルケアにも使われている心理的なアプローチのひとつ ヒプノセラピーって呼ばれたりもするよ! 日本ではあんまり馴染みがないけど、アメリカとかではわりとメジャーな存在みたい🤔 れんは、その仕組みをちゃんと理解したうえで、あなたの心に寄り添うために、催眠を使うこともあるの。「これは必要かな?」って感じたら、そっと提案するようなスタイル。 だかられんの言葉を信じて、素直に受け止めてくれたら その先に、ふわっと心がゆるむような、得がたい“安心感”が待ってるかも。 ……どう?ちょっと催眠のイメージ、変わってきた? 少しでも興味が湧いた人は、明日の日記もぜひ読んでみてね!