
きっと最後の冬の狂い咲き、噛みしめて
体験した朝でした。暖冬でも、雪は何度か
降ったけれど...いつも室内に居たから、
一度でも直接感じられて良かったな(๑′ฅฅ‵๑)
冬。
フェーズ1🧣
「肌寒い」11月半ばから始まる。気温自体は特別低い訳では
無いけれど 身体が慣れていないので 結構辛い。
湯たんぽとホッカイロを解禁して、朝は白湯を淹れ始めます。
フェーズ2

「寒い」。12月の上旬から。気温は更に下がるけれど、
身体がなれてくるのか さほど辛くは無い。
師走のワクワクした忙しなさも相まって1番楽しい時期。
新しいコートをおろすと嬉しくなるね🧥
フェーズ3

「冷たい」。年始辺りから感じるキンとした寒さ。
これぞ冬、という感じで 子供の頃の季節のイベント事を
思い出したりして、嫌いではないです。
フェーズ4

「痛い」。2月の最初に感じ始める 刺す様な寒さ。1月が一番
寒いという事になっているけど、明らかにバレンタインの
少し前くらいが 一年の内 断トツで寒いと長年思っています。
もうイベント事も無く...お洋服にも飽きてきて...
何も良いことが無い。
という感じで、冬には段階が有ると思って
いるけど、今年はフェーズ4が無かった様な..
数日くらいは有ったんだろうけど、冷えが
身体に蓄積していなかったせいか、そんな日
でもあまり辛さを感じませんでした🙄

お題:寒さ対策はどんなことをしてますか?に回答♪
25歳くらいまでは、冬が始まっても「今の
時期から自分を甘やかしたら 真冬はとても
耐えられない! 」と思って、寒くても我慢し
ちゃってたんですが、ある年の冬 そういう
のが急に面倒になって 冬の最初から ガンガン
ぬくぬくしていたら、その年の冬はずっと
あんまり寒くなくて

から、初期の内に手を打っておいた方が
良いんだと その時に学びました✍🏻
台湾人のエマの経絡の先生も、
「日本人、「身体が冷えるような事、なにも
してないのに冷え性なんです🥲︎」って皆言う
けど 自覚が無いだけで冷える習慣ばかり
してる!身体は半年かけて変わるから、夏に
アイスばかり食べていたら 冬になってから
冷えるのよ!」と、おっしゃっていたよ。
そんな訳で♡
寒い冬は去ってしまうけれど、
花がほころぶこれからの季節も...
そんな風に 言い訳を用意しながら
エマと体温分け合ってね///
🐇月の真珠 五反田・雨宮えま
